当記事は『モアナと伝説の海』サントラの日本・英語・輸入盤の違い、及びAmazon/楽天の購入情報のまとめです。
こんにちは!
ディズニーの新作3Dアニメーション映画、モアナと伝説の海がついに日本でも公開されましたね。
モアナはララランドと同じくミュージカル寄りの映画、ということで是非ともサントラが欲しい作品です。
そこでサントラについてネットで調べてみたところ、少なくとも3つの種類が発売されているようです。
『モアナ』のサントラの種類

モアナのサントラは以下の3種類が発売されており、それぞれジャケ写(パッケージの柄)が異なります。
- 輸入盤
- 日本語版
- 英語版
輸入盤について
輸入盤はその名の通り、海外で販売されているものです。
収録されている曲は英語版と同一。
曲名はデフォルトで英語表記となっています。
日本語版について
一番の違いとしては、歌がすべて吹き替えVerになっていること。
また、曲目は基本的に英語版と同じですが、追加として主題歌の英語版(How Far I’ll Go)が追加されています。
日本語と英語、両方のHow Far I’ll Goが聴けるのはこの日本語版だけです。
英語版について
内容的には輸入盤と同一ですが、違いとしては曲名がデフォルト日本語表記であること。
あとは上記でも記載したようにジャケ写(パッケージの柄)が違います。
値段について
日本語版・英語版はどちらも同じ2700円です。
輸入盤だけは少し安く2016円。
ただし楽天には『台湾盤』として3049円のモノしかありません。
なので、輸入盤を購入する場合はAmazonが良いです。
曲目(日本語版)
- タガロア神への祈り
- 無垢な勇者
- いるべき場所
- どこまでも ~How Far I’ll Go~
- もっと遠くへ
- どこまでも ~How Far I’ll Go~ (リプライズ)
- 俺のおかげさ
- シャイニー
- パーテー・ドラム・ダンス
- モアナ
- 自分をみつめて
- もっと遠くへ (フィナーレ)
- どこまでも ~How Far I’ll Go~ (エンドソング)
- 俺のおかげさ (ジョーダン・フィッシャー/リン=マニュエル・ミランダ・バージョン)
- プロローグ (スコア)
- お父さんもあなたと同じ (スコア)
- 村の変わり者 (スコア)
- 洞窟 (スコア)
- 海に選ばれた者 (スコア)
- 神の釣り針 (スコア)
- 横たわるタラ (スコア)
- 意地の張り合い (スコア)
- 海賊、カカモラ (スコア)
- 海を渡る者 (スコア)
- 岩山を登る (スコア)
- タマトアのねぐら (スコア)
- 大脱出 (スコア)
- もし俺が海でも (スコア)
- テ・カァを倒す (スコア)
- 飛び去るマウイ (スコア)
- 肩を落とすモアナ (スコア)
- タラとの再会 (スコア)
- テ・フィティへ向けて出帆 (スコア)
- 光を放つ心 (スコア)
- 復活したテ・フィティ (スコア)
- 女神の手 (スコア)
- 航海するタガロア神 (スコア)
- また会おう (スコア)
- 島への道案内 (スコア)
- 再び航海へ (スコア)
- How Far I’ll Go (エンドソング) <ボーナストラック>
(スコア)と表記されているものはインスト曲(歌なし)。
ちなみに、41曲目にあるのが原曲(英語)のHow Far I’ll Goです。
Amazon/楽天の在庫状況
Amazonは日本・英語・輸入盤どれも残りわずか。
楽天は在庫数は明記されていませんが、いずれもそこまで多くは残っていないはずです。
ララランドのサントラもそうでしたが、ミュージカル・音楽を全面に出している映画となると品切れが多発しますね。
購入を検討されている方はお早めに。